
こんにちは、生活クラブ歴3年のたーしーです。
我が家には4歳と2歳の男の子がいて、毎日夕方になると、激しい「お腹空いた!!」コールが鳴り響きます。
そんなお腹を空かせた子供達を相手しながら、時間のかかる手の込んだ料理なんて作ってられないですよね。
今回はそんな方に、4歳児向けの簡単で美味しい料理5品をご紹介します。
豚肉と野菜のポン酢炒め


こちらは生活クラブのミールキットを使いました。
調理時間
10分
材料
・豚肉
・カット野菜(キャベツ、玉ねぎ、にんじん)
・しめじ
・ポン酢タレ
作り方
1)豚肉を炒めます。
2)豚肉の色が変わってきたら、カット野菜としめじを入れ、炒めます。
3)すべての材料に火が通ったらポン酢タレを入れ、混ぜ合わせます。

ポン酢好きな長男に大ヒット!普段は食べないキャベツも、もりもり食べました。
簡単から揚げ


子供達の大好きなから揚げです!
調理時間
15分

“揚げ物“と聞いただけで、特に夏のこの時期は作る気が起きませんが、こちらは漬けておく必要もなく、まな板も包丁も使わずに楽チン!
材料(大人の分込みで3~4人前)
・鶏もも肉…2枚
・醤油…大さじ3
・酒…大さじ2
・しょうがチューブ…4cmくらい
・にんにくチューブ…4cmくらい
・片栗粉…大さじ3
・油
作り方
1)鶏もも肉をキッチンバサミでお好みの大きさに切りながら、ビニール袋に入れます。
2)鶏もも肉を入れたビニール袋の中に、醤油・酒・しょうが・にんにくを入れ、よく揉みます。
3)片栗粉を入れて振り、片栗粉をまぶした鶏もも肉を180度に熱した油で揚げ焼きます。

油の温度が高温になってからお肉を投入してください。低温のままお肉を入れるとべちゃっとした仕上がりになってしまいます。
時間があれば、片栗粉を入れる前に、一度キッチンペーパーで味付けした鶏もも肉の水分を取ってから片栗粉をまぶし、揚げたほうがカラッと仕上がります。
豚肉とたっぷり野菜の回鍋肉


こちらも生活クラブのミールキットです。
調理時間
10分
材料
・豚肉
・カット野菜(キャベツ、長ネギ、ピーマン)
・しめじ
・回鍋肉タレ
作り方
1)豚肉を炒めます。
2)豚肉の色が変わってきたらカット野菜としめじを入れ、炒めます。
3)すべての食材に火が通ったら、回鍋肉タレを入れ、混ぜ合わせます。

回鍋肉ですが、辛くないので子供も食べられます。こちらはご飯の上にかけて、どんぶりにして食べさせました!
ジャガイモと鶏肉のサラダ


お醤油を少し足らしても美味しいですよ。
調理時間
10分
材料(大人の分込みで3~4人前)
・ジャガイモ…5個
・市販の鶏むね肉のサラダチキン…プレーン味1個
・大葉…10枚くらい
・塩…適量
・コショウ…適量
・マヨネーズ…適量
作り方
1)大葉は千切りにしておきます。
2)ジャガイモを千切りスライサーで千切りし、さっと茹でます。
3)茹でたジャガイモをボールに入れ、塩・コショウ・マヨネーズを適量入れ、混ぜ合わせます。
4)ジャガイモをお皿に盛り、サラダチキンを手で裂きほぐしながら乗せ、その上に大葉を乗せます。

ポイントは、ジャガイモを茹ですぎないこと!しゃきしゃきくらいの食感が美味しいです。食べるときに混ぜながら食べます。
簡単冷汁風


熱々の炊きたてご飯にキンキンに冷やした冷汁をぶっかけて、さらさらお茶漬けのようにかっ込んでください!
調理時間
7分
材料(大人の分も込みで3~4人前)
・きゅうり…1本
・みょうが…2本
・大葉…10枚くらい
・すりごま…適量
・味噌…適量
・粉末だし…適量
作り方
1)みょうがと大葉は千切りにしておきます。
2)ボールに、すりごまと味噌、粉末だしを適量入れて、よく混ぜます。
3)水を少しずつ入れ、よく溶かし混ぜながらお好みの濃さになるよう調節します。
4)スライサーできゅうりをスライスしながら、だし汁の中に入れます。

きゅうりは、スライサーを持っていなければ薄い輪切りにして、だし汁の中に投入してください。
5)最後に、千切りにしたみょうがと大葉を入れます。

我が家の4歳児長男は、食欲の落ちるこの夏の時期でも、子ども茶碗軽く3杯はペロリです!
以上、4歳向けの時短ごはん5選(夏編)をご紹介しました。