
こんにちは、ヨシケイ歴1年半のモモンガです。夫と娘(1歳半)の3人家族で、東京在住です。
ヨシケイはプロの栄養士さんが考えたメニューの食材キットを、毎日自宅まで届けてくれるサービスです。
ライフスタイルに合わせた15種類のコースが用意されています。
今回はその中から、 定番コースの「ポーク焼き肉」3品セットについてレポートしたいと思います。
ヨシケイの「定番」コースとは?

ヨシケイの「定番」は人気の定番メニューを揃えたコースで、大人も子どもも楽しめるメニューが多いのが特徴です。
・調理時間 約35分
・3品構成
・人気の定番料理が楽しめる
・栄養バランスがいい
・ロングセラーメニュー
なお、定番コースについては「ヨシケイの定番コースとは?【料金・調理時間・お試し方法を解説】」にまとめていますので、コース全般のことを知りたい場合はこちらをどうぞ。
定番「ポーク焼き肉」3品セットを作ってみた

調理時間 / カロリー / 食塩相当量 / 値段
●メニュー
・ポーク焼き肉
・がんもと野菜のあっさり煮
・はりはりあえ
●調理時間
約35分
●カロリー
462kcal
●塩分
4.1g
●値段
2人用 1,250円(1人当たり625円)
3人用 1,560円(1人当たり520円)
4人用 1,990円(1人当たり498円)
肉は解凍・野菜はカットが必要・にんにくは自分で準備する

宅配ボックスの中から食材を取り出します。
●冷凍品
・豚切り落とし肉…解凍
●冷蔵品
・グリーンリーフ
・がんもどき
・キャベツ
・人参
・かに風味かまぼこ
・切干大根
・胡瓜
●自分で用意するもの
・白ごはん
・さとう
・酒
・しょうゆ
・ごま油
・おろしにんにく(お好みで)
・油
・だし汁
・塩
・みりん

にんにくや生姜を好みに応じて加える記載がたまにあります。チューブタイプやパウダータイプのものを用意しておくと便利です
主菜:ポーク焼き肉(約10分)

1)豚肉にさとう、酒、しょうゆ、ごま油、(お好みでにんにくを加える)で下味をつけます。
2)1)を焼き、ちぎったグリーンリーフと一緒に盛り付けます。

肉は広げながら焼くより、フライパンにのせる際に広げておくとムラなく焼けて、見栄えも良いです
副菜①:がんもと野菜のあっさり煮(約20分)

1)キャベツ、人参、がんもどきを切ります。
2)だし汁に塩、しょうゆ、みりん、1)を入れて煮ます。

幼児食としても取り分けたかったので、野菜をやわらかめに煮るため、少し調理時間が長めになりました
副菜②:はりはりあえ(約10分)

1) 切干大根をぬるま湯でもどします。
2)1)、胡瓜、かに風味かまぼこを切ります。
3)しょうゆとごま油を合わせて2)に和えます。

切干大根などの乾物は、時短のためか「ぬるま湯で戻す」と書かれていますが、戻し時間は調理目安時間に含まれていません。
定番「ポーク焼き肉」 の感想

おいしさ:★★★★★
ボリューム:★★★★★
時短:★★☆☆☆
「ポーク焼き肉」は1歳児でもかみ切れるくらいやわらかく、白ご飯がすすむ味付けでした。
「がんもと野菜のあっさり煮」は、ほとんど塩で調味してあるので、しょうゆメインの味付けと比較して野菜の色が鮮やかできれいでした。味もやさしく、野菜の甘みががんもに染みておいしかったです。
「はりはりあえ」は細めの切干大根だったので、戻りも早く、食感もパリパリと、硬すぎずちょうどよかったです。口当たりもさっぱりとしていて夏にぴったりのサイドメニューでした。
ヨシケイ「定番」コースのまとめ

今回ご紹介したごはんは、ヨシケイ「定番」のメニューの一つです。
このコースのメリットとデメリットを以下にまとめました。
・一週間まとめて注文すると割引がある
・子どもも大人も喜ぶメニューが多い
・3品でしっかりとボリュームもあり、男性も満足
・食材のバリエーションが少ない
・たまに自分で買い物へ行ったほうがコスパ(時間的にも)がよいのではと思うメニューがある
「定番」コースは 量も内容も満足!
産後にプチママを利用しようと数週間試しましたが、よく食べる夫にとっては量が足りず、メニューも子ども向けの味付けが多かったため、定番を注文したところ、量も内容も満足!
一週間まとめて注文した際の割引を考えるとプチママよりお得感もあり、今は6日間ほぼ固定で定番メニューを選んでいます。
ただ、同じような食材やメニューが繰り返されているように感じる時があり、そんな時は食彩コースで気分転換しています。
定番コースを半額でお試しする方法
ヨシケイの定番コースは、半額でお試しできることがあります。
お試し方法は「ヨシケイの定番コースとは?【料金・調理時間・お試し方法を解説】」にまとめてありますので、これからヨシケイを始めてみようかな?という方はこちらをどうぞ。