ヨシケイの定番コースとは?【料金・調理時間・お試し方法を解説】

こんにちは、ヨシケイ歴1年半のモモンガです。

この記事では、ヨシケイの全メニューの中で2番目に人気のある「定番コース」について、詳しく解説していきます。

ヨシケイの定番コースとは?

定番コースはヨシケイの「すまいるごはん」の中のコースのひとつで、家庭の味”がコンセプトの人気の定番料理がそろっています。

品数 3品
調理時間 30~35分
人数 2~4人用

「温かみのある料理」を毎日実現できるようなレシピになっていて、 大人も子どもも楽しめる味です。

大人の男性でも満足できるボリュームがあります。

定番コースはこんな方にオススメ!

  • 料理が好き
  • ちゃんと手作り感を出したい
  • レトルトに罪悪感がある
  • 自分好みの味付けにしたい
  • 和食が好き

普段から料理をしている人で、買い物や献立を立てる時間を節約したい人に向いているコースです。

調理時間の短縮目的でヨシケイを利用したい方は、カットミール、プチママ、キットde楽など、調理時間15~20分のコースがおすすめです。

ヨシケイの定番コースの料金

ヨシケイの料金設定のしくみ

ヨシケイは各地域にフランチャイズ展開しているため、以下の内容によって料金設定が異なります。

ヨシケイの料金の違い
  • 地域
  • メニュー内容
  • 調達食材
  • 注文人数
  • 1日単位で注文 or 1週間まとめて注文

参考までに、以下3つのメニューの料金をまとめました。

メニュー 2人前 3人前 4人前
さけのレンジ蒸し 1,290円  1,610円 2,060円
かつおのお刺身サラダ 1,260円 1,580円 2,010円
ポーク焼き肉 1,250円 1,560円 1,990円
平均 1,267円 1,583円 2,020円
1人当たり 634円 528円 505円

*関東エリアの料金 / メニューは3品構成 / 税込価格

2人用で6日間注文した場合、ひと月30,000円でお釣りがきます。

各社のミールキットと比較しても、とてもコスパの良いコースになっています。

送料・手数料は0円

送料や手数料などは不要なので、ミールキット以外の金額はかかりません。

定番コースのお得な割引

定番コースは1週間まとめて注文すると、4%程度の割引になります。

まとめて注文の日数には2パターンあります。

  • 月曜日~金曜日の5日間*
  • 月曜日~土曜日の6日間

* 祝日の場合は火曜日~土曜日の場合もあり

1日当たり1人20円~30円の割引ではありますが、年間で考えるとホテルのコース料理が食べられるくらいの金額になります。

ヨシケイの定番コースはどれくらい時短になる?

調理時間は約35分

定番コースの調理時間の目安は「約35分」に設定されています。ミールキットの中では長い方に入ります。

「手作り感」を重視していて、3品中2品は自分で調味料を合わせて味付けするため、料理自体の手軽さや時短感はあまりありません

では、全然時短にならないのかというと、そんなことはありません!

定番コースの時短ポイント
  • メニューを考える時間が節約できる
  • 食材を買いに行く時間が省ける
  • 食材の分量をはかる手間が省ける

買い物や献立を立てる時間が節約になります。

カット済の野菜を使える「楽定番」も

定番コースをもっと時短して利用したい場合は「楽定番」という一部の野菜がカットされているコースもあります。
≫参考:カット野菜でラクラク♪ヨシケイ 楽定番「さけのレンジ蒸し」

地域によって楽定番コースの取り扱いがなかったり、野菜カット代(1日50円前後)が上乗せされていたりすることもあります。

定番コースの献立について徹底分析!

ヨシケイの宅配ボックス

料理ジャンルは「和食」が多い

定番コースの料理ジャンルは「和食3:洋食1:中華1」のバランスで、和食の割合が多いです。

\ 料理ジャンル別の献立例 /
  • 和食
    ・さばの塩焼き
    ・豚丼
    ・肉じゃが
  • 洋食
    ・チキンのレモンバターソテー
    ・鶏肉のラタトゥイユ
    ・ツナとトマトの冷製パスタ
  • 中華
    ・青椒肉絲
    ・棒棒鶏
    ・麻婆なす

肉料理と魚料理の割合は2:1

肉料理と魚料理の割合は「肉:魚=2:1」で、肉料理が多いです。

\ 肉・魚の献立例 /

野菜の量は1人当たり150g

1食当たり4~5種類、1人当たり150gが摂取できます。

1日の摂取目安が350gなので、夕食だけで1日に必要な野菜の量の半分近く(40%以上)を摂取できることになります。

意識して食べるのが難しい海藻類や、ごま・ナッツ類も、献立の中に上手く取り入れられています。

定番コースによく登場する食材

  • 人参
  • たまねぎ
  • キャベツ
  • ジャガイモ
  • ホキ(白身魚)
  • 鶏むね肉

定番コースは飽きる?飽きない?

メニューがローテーションしているので、 他のコースと比較してメニューの真新しさには欠けます

そんなときには、食彩コースで気分転換するのがおすすめです。

ヨシケイの定番コースは子どもに取りわけできる?

離乳食への取りわけ

食材が冷蔵でそのまま届くので、食材を月齢に合わせた大きさに切り分けて、だし汁などで煮れば、取りわけ可能になります。

幼児食への取りわけ

自分で調味料を調整できるので、 薄味にすれば大人と同じメニューでいけます

カレーや麻婆豆腐などは「辛み調味料」が別で付いているので、簡単に取りわけできます。

定番コースの食品添加物について

ヨシケイの加工食品は基本的に、国内製造保存料や合成着色料は無添加です。

定番コースに使われている加工食品
  • ハム
  • ソーセージ
  • 冷凍フライ類
  • タレ類

ヨシケイは国の定める食品添加物の基準より厳しい基準を独自に設けています。

スーパーで慌ただしく買うより安全・安心な加工食品を食べられるのではないでしょうか。

ヨシケイの定番コースの口コミ【良いところ・悪いところ】

定番コースを使ったことがあるライターの口コミをまとめました。

かたくりこ
かたくりこ

時短優先タイプ
時間がかかりすぎるので、3日で挫折しました…。

モモンガ
モモンガ

美味しさ優先タイプ
食材やメニューのバリエーションは少ないですが、 量も内容も満足!週6日間頼んでいます。

すまぬま
すまぬま

時短×味バランスタイプ
カット野菜を使う「楽定番」は、通常の定番コースより5分以上は短く作れるので、これは本当に助かってます!

ヨシケイの定番コースはお試しできる?

結論から言いますと、定番コースはお試しできます

ただし通常のヨシケイではなく「夕食ネット」というヨシケイが運営している別のサービスを使うか、各事業所の独自キャンペーンを探して申し込みます。

それでは順番に見てみましょう。

1.ヨシケイの「夕食ネット」で定番のお試しを探す

夕食ネットは「朝5時までの注文で当日配達可能」なスピード配送型のヨシケイの食材宅配サービスです。

・1日分より注文可能
・朝5時までの注文で当日配達
・自宅まで食材セットが届く
・送料無料
・通常のヨシケイより少し値段が高い

夕食ネットでは「日替わりコース」「キットde楽」「楽らく味彩(冷凍弁当)」の3つの中から、メニューが選べるようになっています。

このうち「日替わりコース」が通常のヨシケイの「定番コース」にあたり、なんと初回注文10セットまで半額で注文できます!

≫ 必要な分を必要なだけ献立(レシピ)と一緒にお届け
夕食食材宅配サービスの夕食ネット

ただ、対象地域がかなり限定されているので“頼めたらラッキー”くらいに思ってください。

通常のヨシケイとはサービス体系が異なるため、通常のヨシケイに申し込む場合は、再度登録が必要となりますのでご注意を。

2.各事業所の独自キャンペーンを探す

ときどき各地域の事業所が、独自でお試しキャンペーンをやっていることがあります。

「定番」または「楽定番」が、数割引~半額でお試しできることがありますので、お住まいの地域のヨシケイのサイトをチェックしてみてください。

両方とも対象外だった場合はどうする?

上記2つとも対象外だった場合は、ヨシケイ本体がやっている「お試し5days」の中から近いコースを選んで、お試ししてみましょう。

定番コースと献立の内容が似ているのは「カットミール」か「プチママ」です。

お子さんがいるご家庭は、まずは「プチママ」を始めてみるのがスタンダードな方法になっています。

調理時間や作った感が似ているのは「バリエーションコース」です。

ただLovyuシリーズは子どもに取り分けが難しいメニューも多いので、 頼みたい週の献立を一度確認してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました