
こんにちは、ミールキット歴8ヵ月のかたくりこです。
夫と娘2人(3歳・0歳)の4人で大阪で暮らしています。
今回はセブンミール(セブン・イレブン)から発売されているミールキットの日替りメニュー「ポークジンジャー」を食べてみたレポをしたいと思います。
「セブンミール」のミールキットとは?
「セブンミール」はネットで注文してお店で受け取るサービス
「セブンミール」はセブン・イレブンの商品をインターネットで注文できるサービスで、「ミールキット」や「日替わりおかずセット」など、お店にない商品も注文することができます。
注文した商品はセブン・イレブンのお店で受け取れるほか、送料を支払えば自宅や職場などに届けてもらうこともできます。
セブンミールのミールキットは1人前から注文できる

セブンミールのミールキットは、20分以内に主菜と副菜の2品が作れるキットです。ミールキットには珍しく1人前の注文が可能です。
日替りメニューの他に、4種類の毎日選べるメニューがあります。
・調理時間 20分以内
・2品構成
・人数は「1人前」か「2人前」のみ
・セブンイレブンの店舗で受け取れる
・毎日5種類のメニューから選べる

他社のミールキットは宅配なので、在宅で受け取るか不在のときに置いておける場所が必要になりますが、それができない場合はセブンミールが選択肢に入ってくると思います。
日替りメニュー「ポークジンジャー」を作ってみた

調理時間 / カロリー / 食塩相当量 / 値段
●メニュー
・ポークジンジャー
・マカロニサラダ
●調理時間の目安
20分
●カロリー
668kcal
●食塩相当量
3.6g
●値段
1人前 550円
2人前 1,000円(1人当たり500円)
野菜はすべてカット済でマカロニもゆでてある

●冷蔵品
・サニーレタス(カット)
・キャベツ(カット)
・ポークジンジャー用にんじん(カット)
・大根(カット)
・プチトマト(カット)
・ブロッコリー(カット)
・ぶなしめじ(カット)
・玉ねぎ(カット)
・マカロニサラダ用にんじん(カット)
・きゅうり(カット)
・コーン
・豚ロース肉(110g)
・マカロニ(ゆで)
・生姜焼きタレ
・マヨネーズ調味料
●自分で用意するもの
・油
・水

ゆでたマカロニが届くミールキットは初めてです。
主菜:ポークジンジャー(約15分)

1)袋にまとめて入っているカット野菜を器に盛りつけます。
2)フライパンでぶなしめじを約1分炒めて盛り付けます。
3)フライパンに豚ロース肉を入れて片面を約2分焼き、裏返して約1分焼きます。
4)生姜焼きタレを加え、タレが沸騰したら器に盛りつけてできあがりです。

お肉は厚みが1c mくらいあって本格的でした。
副菜:マカロニサラダ(約4分)

1)耐熱容器に玉ねぎとにんじんを入れて水にくぐらせ、ラップをして電子レンジで約1分半加熱します。終わったら湯切りして冷ましておきます。
2)器に材料を全部入れてマヨネーズ調味料を加えて混ぜればできあがりです。

これほど簡単に作れるマカロニサラダが今まであったでしょうか。いや、ない!
日替りメニュー「ポークジンジャー」の感想
おいしさ:★★★☆☆
ボリューム:★★★☆☆
時短:★★★★★
「肉を焼いて野菜と盛るだけ」の時短に特化したメニュー
とにかく時短に特化したメニューです。レシピでいろいろ書きましたが、要するに「肉を焼いて袋に入った野菜を盛るだけ」です。
「調理時間20分」と余裕を持って書いてはありますが、普段料理している人は10~15分でできると思います。
味はやっぱりしょっぱい
前回の麻婆豆腐がしょっぱかったので、今回はタレ類を半分くらいしか使わなかったんですが、それでも食べたあと、やっぱりのどが渇きました。
ミールキットをセブンのお店に取りに行くついでに、ぜひビールも一緒に買うことをオススメしたいです。
マカロニサラダは5分以内にできる副菜
マカロニサラダは、マカロニがすでに茹でてあるのでとても楽ですね!
ヘナヘナしてるかと思いきや、作る直前に家で茹でるのとたいして変わらない状態だったので、時短になってよかったです。
「セブンミール」のミールキットのまとめ
今回ご紹介したごはんは、セブンミールのミールキットのひとつです。
メリットは「料理初心者向け」デメリットは「味に特徴がない」
このミールキットのメリットとデメリットを以下にまとめました。
・セブンイレブンの店舗で受け取れる
・1人前が注文できる
・1食当たりの価格が安い(約500円)
・野菜が多い
・洗い物が少ない度ナンバーワン
・料理初心者向け
・味に特徴がない
・3人前以上のメニューがない
・高カロリー
一人または二人暮らしの若年層向けミールキット
このミールキットの最大の魅力は「料理初心者でも簡単にすぐ作れて、野菜も取れるキットをコンビニで安く買える」ということだと思います。
「1人前」と「2人前」の2パターンしかないことからも、ファミリー向けというよりは、「コンビニ弁当ばかりだと栄養バランスが心配…でもスーパーに買い行くヒマはないし!」という、一人暮らしの若年層に向いているミールキットと思います。