
こんにちは。オイシックス歴8ヵ月のniroronです。
夫と娘(2歳)の3人、東京で暮らしています。
今回はKit Oisix(キットオイシックス)のテーマ「イベント」の中から『渡部建監修!生姜香る、しらす御膳』についてレポしたいと思います。
「Kit Oisix(キットオイシックス)」とは?

キットオイシックスは約20分で2品作れるミールキット
キットオイシックスは、食材宅配サービスのOisix(オイシックス)で購入できるミールキットです。
20分以内に主菜と副菜の2品が作れるキットで、全てのメニューに厳選された5種類以上の野菜が入っています。
ミールキットには「シェフ」「デイリー」「キッズOK」などのテーマがあり、目的に合わせて選べます。
・調理時間 20分以内
・2品構成
・契約農家から集めた5種類以上の野菜
・カット野菜は水洗い、無添加・調味料、放射性物質検査済
・ 週替わりで20以上から選べるメニュー
キットオイシックスのテーマ「イベント」とは?
キットオイシックスのテーマのひとつ「イベント」は特別メニューです。有名人ともコラボメニューもあります。
渡部建さんってどんな方?
監修の渡部建さんは、「ヒルナンデス」や「行列のできる法律相談所」でおなじみのお笑いタレント、「世界の渡部」ことアンジャッシュ渡部さんです。
豊富なグルメの知識で、食関連のお仕事もされています。
イベント「渡部建監修!生姜香る、しらす御膳」を作ってみた

調理時間 / カロリー / 食塩相当量 / 値段
●メニュー
渡部建監修!生姜香る、しらす御膳
●調理時間の目安
20分
●カロリー
631kcal
●食塩相当量
栄養成分表示なし
●値段
3人前 1,180円(税抜)
(税込1,274円 / 1人当たり424円)
しらす・調味料・薬味の「しらすごはん」セット

●冷蔵品
・釜揚げしらす
・四万十のしょうが
・みょうが
・小ねぎ
・化学調味料無添加 白だし
・白炒りごま
・エクストラバージンオリーブオイル
・有明海産 おだし香る味のり
●自分で用意するもの
・米(生米)
・水
・醤油
・みりん
・酒
・塩

これは「ごはん」のミールキットなので、主菜と汁物は別のキットオイシックスを調理して用意しました(笑)
渡部建監修!生姜香る、しらす御膳(約20分)
1)米をといで水に漬け、30分ほど置きます。
2)ショウガ・ミョウガ・小ねぎを切ります。白炒りごまはきざんで小鉢に入れます。

ショウガとミョウガのみじん切りは少し手間ですが、香味だれとしてかけて食べるので、粗めでも美味しいです♪
3)ショウガ1/3・ミョウガ・小ねぎ・醤油・みりんを入れて、香味だれを作ります。
4)炊飯器に白だし・酒・醤油・塩を入れた後、しらす半分・ショウガ2/3を入れて炊飯します。
5)炊き上がったら、オリーブオイルを加えて、全体を混ぜます。器に盛り付けたら、残りのしらすから、好きな量だけのせます。
6)鍋に水・白だしを入れてあたため、火を止めます。きざんだごま・香味だれ・だし汁をお好みで添えて食べます。
イベント「渡部建監修!生姜香る、しらす御膳」を食べてみた感想

おいしさ:★★★★☆
ボリューム:★★★★★
時短:★★★☆☆
ひつまぶしのように3つの味わい方(そのまま/香味だれで味変/だし茶漬け)ができて楽しいです。
キットオイシックスは量が少ないこともありますが、このキットは3合分あるのでお腹いっぱい食べられます。
「釜揚げしらす」の塩加減がちょうどよく、次回以降は釜揚げしらすを単品で注文しようと思っています。

レシピに載っていた子ども用アレンジを実践し、のりの上に丸いおにぎりをのせてみたのですが、「わー、おにぎりだ~!おいしそう!食べる~」と2歳の娘が大興奮でした。
だし汁は夫婦の好みの味ではなかったので、家にあっただし汁でだし茶漬けにしてみましたが、最高に美味しかったです(笑)
「Kit Oisix(キットオイシックス)」のまとめ
今回ご紹介したごはんは、Oisix(オイシックス)の「Kit Oisix献立コース」の定期ボックスで注文したミールキットです。
キットオイシックスのメリット・デメリットを以下にまとめました。
・自宅で外食気分が味わえる
・美味しい
・子どもも食べやすい優しい味付け
・1人当たりの金額が高め
・全体のボリュームが少ないことがある
オイシックスは配達の日時指定ができるミールキット
わたしは産後、他の定期宅配を利用していましたが、育休復帰後に日時指定ができるオイシックスに乗り換えました。
金額的には少し高くなりましたが、子どもの身体に安全な食材を使いながら、外食のように美味しいキットオイシックスに満足しています。

現在は週に2つほどキットオイシックスを注文し、定時上がりの夫に作ってもらうこともあります。
レシピは説明書形式でわかりやすいので、料理に慣れていない人でも簡単かつ美味しく作れます。