キットオイシックスの「ファイナルカレー」を実際に作ってみました

こんにちは。オイシックス歴8か月のniroronです。夫と娘(2歳)の3人、東京で暮らしています。

今回はKit Oisix(キットオイシックス)のテーマ「イベント」の中から『カレー料理研究家 水野仁輔のファイナルカレー』について体験談をレポしたいと思います!

「Kit Oisix(キットオイシックス)」とは?

キットオイシックスは、食材宅配サービスのOisix(オイシックス)で購入できるミールキットです。

20分以内に主菜と副菜の2品が作れるキットで、全てのメニューに厳選された5種類以上の野菜が入っています。

ミールキットには「シェフ」「デイリー」「キッズOK」などのテーマがあり、目的に合わせて選べます。

・調理時間 20分以内

・2品構成

・契約農家から集めた5種類以上の野菜

・カット野菜は水洗い、無添加・調味料、放射性物質検査済

・週替わりで20以上から選べるメニュー

わたしは産後に他の定期宅配を利用していましたが、育休復帰後に日時指定ができるオイシックスに乗り換えました。

キットオイシックスのテーマ「イベント」とは?

キットオイシックスのテーマのひとつ「イベント」は、シーズンに合わせた特別メニューです。有名人とのコラボメニューなどもあります。

水野仁輔さんってどんな方?

水野仁輔さんはカレー料理研究家で、50冊以上のカレー本を出版されているカレーのスペシャリストです。

その水野さんが考案した、お家でできる究極のカレーが「ファイナルカレー」

欧風カレーとインドカレーのいいとこどりをしたカレーで、著書「いちばんおいしい家カレーをつくる」にレシピが掲載されています。

でもこのカレー、実は作るのが結構大変…!もっと手軽に楽しんでもらえるように、今回キットオイシックスとコラボすることにしたのだそうです。

キットオイシックスのイベント「カレー料理研究家 水野仁輔のファイナルカレー」を作ってみました

調理時間 / カロリー / 食塩相当量 / 値段

●メニュー
・カレー料理研究家 水野仁輔のファイナルカレー
・グリーンドレッシングの大根サラダ

●調理時間の目安
20分

●カロリー
913kcal

●食塩相当量
栄養成分表示なし

●値段
3人前 2,380円(税抜)
(税込2,570円 / 1人当たり856円)

下ごしらえされたファイナルカレーの材料が届く

●冷蔵品
・豚バラのブイヨン煮込み
・玉ねぎ(カット)
・おろししょうが
・おろしにんにく
・水野仁輔特製mixスパイス
・18種野菜凝縮!Vegeel
・はちみつ
・仕上げ用カレーペースト
・チリペッパー
・大根
・セロリ
・にんじん(カット)
・パセリ
・レーズン
・化学調味料無添加 グリーンハーブソース
・化学調味料無添加 シーザードレッシング

●自分で用意するもの
・塩
・ごはん
・水
・サラダ油
・バター

豚バラは煮込み済みのものがパックで届き、ブイヨンスープも丸ごと使います。カレーライスなのでご飯を炊いておくことも忘れずに!

主菜:カレー料理研究家 水野仁輔のファイナルカレー(約15分)

1)耐熱皿に玉ねぎ・塩を入れて水を注ぎ、ラップをかけてレンジで加熱します。
 
2)豚肉のブイヨン煮を袋ごと入れて湯煎します。

3)加熱した玉ねぎを、サラダ油を熱した鍋に広げて、焼き付けるように加熱します。
  
4)玉ねぎをチンした後の耐熱皿の水に、おろししょうが・にんにくを加えて混ぜ合わせ、鍋の中の玉ねぎにかけます。

5)水分がほとんどなくなるまで煮詰めたあと、粉末スパイスを入れ、全体をなじませるように炒めます。

6)カレーの香りが立ってきたらVegeel・バターを加えて、ひと煮立ちさせます。

7)湯煎した豚肉のブイヨン煮・はちみつを加えて、さらに煮込みます。

8)カレーペーストを加えて混ぜて煮ます。全体にとろみが軽く付いたら、ごはんを盛った皿に盛って完成です。

大人用にはチリパウダーをかけます。

副菜:グリーンドレッシングの大根サラダ(5分)

1)大根・セロリ・パセリを切ります。

2)大根・セロリ・にんじんを塩もみをして置いておきます。

3)グリーンハーブソース・シーザードレッシングを入れて混ぜます。

4)塩もみした野菜の水気を切り、レーズン・ドレッシングの半量を加えて混ぜ合わせます。

5)味がなじんだら器に盛りつけて、残りのドレッシングを回しかけ、パセリを散らして出来上がりです。

パセリのみじん切りが意外と難しいと感じました。手で小さくちぎるくらいの大きさであっても食感的には問題ないと思います。

キットオイシックスのイベント「カレー料理研究家 水野仁輔のファイナルカレー」を食べてみた感想

おいしさ:★★★★★
ボリューム:★★★★☆
時短:★★★★☆

少しさらっとしていますが、野菜の甘みが感じられて味わい深いカレーです。

辛さはほとんどなく、2歳の娘もたくさん食べていました。

煮込んである豚肉を使うので、時間をかけずに柔らかいお肉が食べられるのが嬉しいです。

サラダは野菜の食感がよく、レーズンの甘みがアクセントになり、飽きずに食べられます。

キットオイシックスのドレッシングは無添加なので、子どもにも安心して食べさせることができるのが嬉しいです。

サラダのにんじんはカット済みで、ドレッシングも2袋を混ぜ合わせるだけなので、時短になります。

大人3人前を想定しているとすると少し少ないかなと思いましたが、夫婦2人+2歳で食べるボリュームとしてはちょうどよかったです。

「Kit Oisix(キットオイシックス)」のまとめ

今回ご紹介したごはんは、Oisix(オイシックス)の「Kit Oisix献立コース」の定期ボックスで注文したミールキットです。

キットオイシックスのメリット・デメリットを以下にまとめました。

・カット済みの野菜で時短できる

・美味しい

・調味料が無添加なので子どもにも安心

・1人当たりの金額が高め

・全体のボリュームが少ないことがある

わたしは産後、他の定期宅配を利用していましたが、育休復帰後に日時指定ができるオイシックスに乗り換えました。

金額的には少し高くなりましたが、子どもの身体に安全な食材を使いながら、外食のように美味しいキットオイシックスに満足しています。

現在は週に2つほどキットオイシックスを注文し、定時上がりの夫に作ってもらうこともあります。

レシピは説明書形式でわかりやすいので、料理に慣れていない人でも簡単かつ美味しく作れます。

タイトルとURLをコピーしました