
こんにちは、オイシックス歴3年のMOMOです。
夫と赤ちゃん(0歳)の3人、名古屋で暮らしています。
今回はKit Oisix(キットオイシックス)のテーマ「デイリー」の中から『たっぷり玉ねぎソースの和風ハンバーグ』についてレポしたいと思います。
「Kit Oisix(キットオイシックス)」とは?

キットオイシックスは、食材宅配サービスのOisix(オイシックス)で購入できるミールキットです。
20分以内に主菜と副菜の2品が作れるキットで、全てのメニューに厳選された5種類以上の野菜が入っています。
ミールキットには「シェフ」「デイリー」「キッズOK」などのテーマがあり、目的に合わせて選べます。
・調理時間 20分以内
・2品構成
・契約農家から集めた5種類以上の野菜
・カット野菜は水洗い、無添加・調味料、放射性物質検査済
・ 週替わりで20以上から選べるメニュー

産後、料理をするのがおっくうになってしまい、キットオイシックスを活用することにしました。
デイリー「たっぷり玉ねぎソースの和風ハンバーグ」を作ってみた

調理時間 / カロリー / 食塩相当量 / 値段
●メニュー
・たっぷり玉ねぎソースの和風バーグ
・しっかり味!しらたきとひじき炒め煮
●調理時間の目安
20分
●カロリー
425kcal
●食塩相当量
栄養成分表示なし
●値段
2人前 1,380円(税抜)
(税込1,490円 / 1人当たり745円)
3人前 1,880円(税抜)
(税込2,030円 / 1人当たり677円)
4人前=2人前×2セット 2,496円(税抜)
(税込2,696円 / 1人当たり674円)
ハンバーグとひじきはレトルト食品・野菜はカットが必要

●冷蔵品
・ふっくら旨みハンバーグ(パウチ)
・玉ねぎ
・チンゲン菜
・じゃがいも
・おろししょうが
・化学調味料無添加 マリネだれ
・化学調味料無添加 煮物だれ
・しらたき
・ひじき煮(大豆・にんじん・たけのこ・れんこん入り)
・化学調味料無添加 万能濃縮つゆ
●自分で用意するもの
・砂糖
・醤油
・バター
・塩
・サラダ油
・ごま油

たれが付いていますが、砂糖と醤油を加えて混ぜる必要があります。玉ねぎ、ジャガイモはカットされていないものがそのまま届きます。
主菜:たっぷり玉ねぎソースの和風ハンバーグ(約20分)

1)ジャガイモを一口大に切ってラップに包んで、600Wで1分40秒チンします。
2)ジャガイモを電子レンジに入れたまま、ハンバーグのパウチに切り込みを入れて600Wで5分50秒チンします。
3)玉ねぎは薄切りにして電子レンジ600Wで2分40秒チンします。
4)小鉢に「化学調味料無添加 マリネだれ」「化学調味料無添加 煮物だれ」と家にある「砂糖」「醤油」を混ぜてソースを作ります。
5)チンゲン菜は適当に切り分けます。
6)フライパンにバターを熱し、そこにジャガイモを入れて焼き付け、さらにチンゲン菜を加えます。
7)パウチからハンバーグを盛りつけ、ジャガイモとチンゲン菜を盛りつけます。
8)チンしたおいた玉ねぎをフライパンにいれ、おろししょうがを加えて中火でいため、その後ソースを加えて弱火で5分ほど炒めます。
9)ハンバーグの上に盛りつけて出来上がりです。

玉ねぎのソースは味が濃い目です。
副菜:しっかり味!しらたきとひじき炒め煮(約5分)

1)しらたきを水切りし、3等分に切り分けます。
2)鍋にしらたきを入れ、水分を飛ばします。
3)ひじき煮(大豆・にんじん・たけのこ・れんこん入り)と「化学調味料無添加 万能濃縮つゆ」を入れ、1分炒めてできあがりです。

コンビニで買ってきたひじき煮とすきやきの残りのしらたきで残り物アレンジしている感が否めませんが、箸休めになります。ひじき煮は面倒で作らない・買わないといった方には、新しい提案メニューとしていいかも。
デイリー「たっぷり玉ねぎソースの和風ハンバーグ」の感想

おいしさ:★★★★☆
ボリューム:★★★★☆
時短:★☆☆☆☆
パウチハンバーグに罪悪感がある人にはちょっと厳しいメニュー
作り終わったあとは、メインのハンバーグはパウチなのに副菜と付け合わせを作るのに20分かかってしまった…という罪悪感に襲われ、もはやキットの意味なし、とまで思いました。

パウチハンバーグに罪悪感がある場合の意見ですのでご参考までに。
家族には「たっぷり玉ねぎソース」が好評
しょぼん…としながら食卓に出したところ、主人は気に入ったようで、ソースが玉ねぎたっぷりでいいね!っ褒めてもらいました。
たしかにハンバーグを作った後にソースまでしっかり作る気にはならないので、いつもケチャップで味付けしていましたが、和風ソースで味に変化をつけたのが良かったようです。
付け合わせはバターを使うので程よくコクがでていました。
いつもと違うハンバーグをちゃちゃっと食べたい人向けのキット
メインのハンバーグを手作りしたわけではないことから時短の☆は一つですが、ハンバーグ自体はおいしいので、“ちゃちゃっとハンバーグを食べたいけど付け合わせまで作る気力はない”といった場合に使えるキットだと思います。
「Kit Oisix(キットオイシックス)」のまとめ
今回ご紹介したごはんは、Oisix(オイシックス)の「Kit Oisix献立コース」の定期ボックスで注文したミールキットです。
メリットは「献立を考えなくていい」デメリットは「副菜の量が少ない」
キットオイシックスのメリット・デメリットを以下にまとめました。
・野菜や肉がこだわっているので、素材の旨味がある
・献立を考えなくていいし、食材が無駄にならない
・副菜(特に葉物)の量が少ない
・ちょっと高い
・プラごみが増えるので、ちょっと罪悪感
産後に“きちんとした献立”を食べるために活用
オイシックスを始めた頃に、お試しのキットオイシックスを使ったときは「量も少なめだし割高だな、今後は使わないな。」と思っていました。
でも産後、料理をするのがおっくうになってしまい、特に赤ちゃんが泣くと野菜を切るのも焦ってしまって、皮を分厚く向いてしまったりして、毎日闇鍋みたいな、残った食材を鍋に入れてごった煮する生活になりました。
そしたら荒んできて、妊娠中は気を付けていたバランスを気にしなくなり、食べてればいいやーっと思ってたら、赤ちゃんが貧血になり…(私の母乳が原因)。
きちんとした献立を食べなければいけないと思い、キットオイシックスを試すことにして、食卓が潤ったので活用しています。