クラシルのミールキット体験レポ①三元豚と3種の野菜 黒酢の酢豚

こんにちは、ミールキット歴8ヵ月のかたくりこです。
夫と娘2人(3歳・0歳)の4人で大阪で暮らしています。

今回はレシピ動画サイト「クラシル」で販売されているクラシルミールキットのひとつ『三元豚と3種の野菜でボリューム満点 黒酢の酢豚』についてレポートしたいと思います。

「クラシルミールキット」とは?

クラシルミールキットのパッケージ

クラシルミールキットは、レシピ動画サイト「kurashiru(クラシル)」の人気ランキング上位のレシピをミールキット化したもので、クラシルのサイトで購入できます。

冷凍ミールキットなので賞味期限が長いのが特徴です。

・調理時間 15分以内

・主菜1品構成

・冷凍保存のミールキット

・急速凍結でおいしさそのまま

・クラシルの人気レシピ

冷凍ミールキットはストックするのに便利です。

クラシルミールキットの「三元豚と3種の野菜でボリューム満点 黒酢の酢豚」を作ってみました

クラシルミールキットの三元豚と3種の野菜でボリューム満点 黒酢の酢豚

調理時間 / カロリー / 食塩相当量 / 値段

●メニュー
・三元豚と3種の野菜でボリューム満点 黒酢の酢豚

●調理時間の目安
20分

●カロリー
1セット 992kcal(1人当たり496kcal)

●食塩相当量
1セット 3.3g

●値段
2人前 1,600円(1人当たり800円)

材料はすべて冷凍品・野菜はカット済

クラシルミールキットの材料

●冷凍品
・三元豚ロース
・北海道産スライス玉ねぎ(カット)
・乱切り揚げナス(カット)
・スライス赤ピーマン(カット)
・黒酢入り甘酢だれ
・ケチャップ
・片栗粉
・すりおろし生姜

●自分で用意するもの
・サラダ油

三元豚はカナダ産で「ジューシーで柔らかいのが特徴」だそうです。

主菜:三元豚と3種の野菜でボリューム満点 黒酢の酢豚(約20分)

クラシルミールキットの「三元豚と3種の野菜でボリューム満点 黒酢の酢豚」

1)三元豚ロースを電子レンジで解凍してから水気をふき取り食べやすい大きさに切ります。

2)片栗粉をまぶしてフライパンで揚げ焼きます。

3)揚げナス・玉ねぎ・すりおろし生姜を入れて炒めます。

4)たれ・ケチャップ・赤ピーマンを入れてさらに炒めてできあがり!

調味料も全部ついているので「あ!作ろうとしたのに調味料ないやん!」ということがなくて助かります。

主菜(ミールキット)とは別に副菜2品を用意

主菜(ミールキット)とは別に副菜2品を用意

今回はミールキットの「三元豚と3種の野菜でボリューム満点 黒酢の酢豚」の他に、以下の献立を用意しました。

・もやしのナムル
・冷や奴

もやしのナムルは、もやしを茹でて鶏ガラスープの素とごま油であえただけ、冷や奴はかつおぶしとしょうゆをぶっかけただけです。

ネギ買っておけばよかった。

ミールキットと副菜を合わせると、調理時間は約25分、1食当たりの価格は830円くらいになります。

クラシルミールキットの「三元豚と3種の野菜でボリューム満点 黒酢の酢豚」を食べてみた感想

おいしさ:★★★★☆
ボリューム:★★★★☆
時短:★★★★☆

厚みのあるロース肉を切って使うため、従来の酢豚より歯ごたえ・ボリュームがあり、満足感の高いメニューでした。

味は酢豚というより「ロース肉と野菜の中華風トマト炒め」に近いように思います。

揚げナスは冷凍するとべっちょりしがちですが、このミールキットで使われていたナスはちょうどいいとろみになっていて美味しかったです!

材料がほとんどカットされていて作るのがラクなのですが、これ1品だけで20分かかるということで、時短はマイナス1にしました。

「クラシルミールキット」のまとめ

今回ご紹介したごはんは、 レシピ動画サイト・kurashiru(クラシル) で注文した「クラシルミールキット」のひとつです。

クラシルミールキットのメリット・デメリットを以下にまとめました。

・冷凍ミールキットなので日持ちする

・調味料もセットになっている

・ほとんどの材料がカット済

・各社のミールキットの中で1・2を争う高さ

・副菜を別で準備する必要がある

・2人前しかない

・選べるメニューが少ない

クラシルミールキットの一番のメリットは「冷凍で日持ちすること(到着後23日間)」だと思います。

他社のミールキットの多くが2日程度しか日持ちしないので、ストックして好きなときに作れる、というのはとても便利です。

逆にデメリットは外食並みに高いこと。

冷凍食品はどうしても高くなるので、ここがメリットと思えるか思えないかが、選ぶときのカギになりそうです!

なお、冷凍ミールキットは「オイシックス」と「ヨシケイ」にもあります。

2~3品ついて値段は1人当たり600~700円なので、 コスパで考えるならこちらがいいかも。

タイトルとURLをコピーしました