
こんにちは、ミールキット歴8ヵ月のかたくりこです。
夫と娘2人(3歳・0歳)の4人で大阪で暮らしています。
今回はレシピ動画サイト「クラシル」で販売されているクラシルミールキットのひとつ『さっぱり爽やか アスパラと国産鶏の塩レモンソテー』についてレポートしたいと思います。
「クラシルミールキット」とは?

クラシルミールキットは、レシピ動画サイト「kurashiru(クラシル)」の人気ランキング上位のレシピをミールキット化したもので、クラシルのサイトで購入できます。
冷凍ミールキットなので賞味期限が長いのが特徴です。
・調理時間 15分以内
・主菜1品構成
・冷凍保存のミールキット
・急速凍結でおいしさそのまま
・クラシルの人気レシピ

冷凍ミールキットはストックするのに便利です。
クラシル ミールキット「さっぱり爽やか アスパラと国産鶏の塩レモンソテー」を作ってみました

調理時間 / カロリー / 食塩相当量 / 値段
●メニュー
・さっぱり爽やか アスパラと国産鶏の塩レモンソテー
●調理時間の目安
15分
●カロリー
1セット 492kcal(1人当たり246kcal)
●食塩相当量
1セット 3.9g
●値段
2人前 1,430円(1人当たり715円)
材料はすべてカット済で包丁いらず

●冷凍品
・国産カット鶏もも肉
・カットアスパラガス
・北海道産スライス玉ねぎ
・スライスレモン
・塩だれ
●自分で用意するもの
・水
・オリーブオイル

レモンはスペイン・ムルシア州産で、 特別な急速冷凍処理をしたものだそうです。
主菜: さっぱり爽やか アスパラと国産鶏の塩レモンソテー (約15分)

1)鶏もも肉を電子レンジで解凍します。
2)凍ったままのレモンを手で割ります。
3)塩だれ半分と水を混ぜます。
4)フライパンで肉・玉ねぎを炒めます。
5)アスパラとレモンを加えて、さらに炒めてできあがり!

時間があれば鶏もも肉は、冷蔵庫で解凍した方がおいしいと思います。
主菜(ミールキット)とは別にガパオライス(ミールキット)を用意
今回はミールキットの「さっぱり爽やか アスパラと国産鶏の塩レモン」の他に、同じくクラシルミールキットの「辛さ控えめ 国産鶏ひき肉で作るガパオライス」を用意しました。

ミールキットダブル使いなので、2つ合わせて調理時間は約30分、1食当たりの価格は2,500円くらいになります。
クラシル ミールキット「さっぱり爽やか アスパラと国産鶏の塩レモンソテー」を食べてみた感想

おいしさ:★★★☆☆
ボリューム:★★★☆☆
時短:★★★★☆
レモンのほろ苦い味がアクセントになって、いつもと違った味わいを楽しめました。
ただ、わが家には圧倒的にボリュームが足りない…!
写真は直径21cmのお皿の上に2人前のせた状態なのですが、感覚としては1.5人前くらいの量な気がします。ローカロリーなのでダイエットメニューとしてはいいかも?
冷凍で日持ちして、包丁いらずで時短、というメリットはありますが、このボリュームで1皿1,430円は正直キビシイ。
同じ価格帯で他社では3品構成メニューが買えることを考えると、かなりの高コストメニューと言えるかと思います。
「クラシルミールキット」のまとめ
今回ご紹介したごはんは、 レシピ動画サイト・kurashiru(クラシル) で注文した「クラシルミールキット」のひとつです。
クラシルミールキットのメリット・デメリットを以下にまとめました。
・冷凍ミールキットなので日持ちする
・調味料もセットになっている
・ほとんどの材料がカット済
・各社のミールキットの中で1・2を争う高さ
・副菜を別で準備する必要がある
・2人前しかない
・選べるメニューが少ない
クラシルミールキットの一番のメリットは「冷凍で日持ちすること(到着後23日間)」だと思います。
他社のミールキットの多くが2日程度しか日持ちしないので、ストックして好きなときに作れる、というのはとても便利です。
逆にデメリットは外食並みに高いこと。

冷凍食品はどうしても高くなるので、ここがメリットと思えるか思えないかが、選ぶときのカギになりそうです。
なお、冷凍ミールキットは「オイシックス」と「ヨシケイ」にもあります。
2~3品ついて値段は1人当たり600~700円なので、 コスパで考えるならこちらがいいかも。