
こんにちは、ヨシケイ歴1年の なぎひのき です。
夫と息子たち(2歳・0歳)の4人で、長野で暮らしています。
今回はヨシケイのカットミールコースの中から『鶏肉の梅照り焼き』についてレポしたいと思います!
ヨシケイの「カットミール」コースとは?

ヨシケイはプロの栄養士さんが考えたメニューの食材キットを、毎日自宅まで届けてくれるサービスです。
ライフスタイルに合わせた15種類のコースが用意されています。
ヨシケイの「Cut Meal(カットミール)」は材料の一部がカットされているコースです。
・調理時間 約10~20分
・2品構成
・肉・魚・野菜の一部がカット済
・包丁の使用は最大3回

「カットミール」は2018年秋に新設された新しいコースです。
ヨシケイ カットミール「鶏肉の梅照り焼き」を作ってみました

調理時間 / カロリー / 食塩相当量 / 値段
●メニュー
・鶏肉の梅照り焼き
・ハムと海藻のサラダ
●調理時間
約20分
●カロリー
353kcal
●食塩相当量
3.4g
●値段
2人用 1,220円(1人当たり610円)
3人用 1,560円(1人当たり520円)
4人用 2,010円(1人当たり503円)
*上記価格は大阪エリアの場合
肉はカット済の冷凍品・野菜は一部カット済

●冷凍品
・鶏むね肉(カット)…解凍
●冷蔵品
・もやし
・キャベツ(カット)
・ごま
・レタス
・ハム
・キュウリ
・練り梅(小袋)
●自分で用意するもの
・主食(白ご飯にしました)
・油
・酒
・醤油
・片栗粉
・砂糖
・みりん
・塩コショウ
・ドレッシング

今回カットされていたのは、鶏肉とキャベツでした。いずれも少し大きめの一口大になっています。
主菜:鶏肉の梅照り焼き(約15分)

1)鶏肉をポリ袋に入れて、酒・醤油・片栗粉をもみ込みます。
2)練り梅と砂糖・醤油・みりんを合わせて混ぜておきます。
3)キャベツともやしを炒めて塩コショウで調味し、ごまを振って盛ります。
4)鶏を焼き、合わせ調味料をからめます。野菜と一緒に盛り付けて完成です。

写真は子どもたちに取り分けた後のものです。練り梅とごまを混ぜず、大人の皿にだけ後乗せしました。
副菜:ハムと海藻のサラダ(約10分)

1)海藻ミックスを水で戻します。
2)キュウリ・ハムを切り、レタスをちぎります。
3)全部を盛り合わせ、好みのドレッシングをかけます。

海藻を戻す時間込みの所要時間です。工程としてはとても単純でした。
ヨシケイ カットミール「鶏肉の梅照り焼き」を食べた感想

おいしさ:★★★★☆
ボリューム:★★★☆☆
時短:★★★★★
鶏肉の梅照り焼きは、食が進む味付けでした。

自分で考える献立だと、肉料理に梅が登場することはまずありません。
自分では思いつかない組み合わせを試せるのもミールキットの大きな魅力です。
ハムと海藻のサラダも、夏の食欲のないときでもひんやりして食べやすい味でした。
工程がシンプルで包丁なしですぐできるので、大きなお子さんがいる家庭なら分担して作れるかも?と思いました。
ヨシケイ「カットミール」コースのまとめ
今回ご紹介したごはんは、ヨシケイの「Cut Meal(カットミール)」コースのメニューのひとつです。
このコースのメリットとデメリットを以下にまとめました。
・食材を切る手間がだいぶ短縮できる
・まったく包丁を使わないレシピもある!
・工程自体も煮るだけ・焼くだけ・和えるだけなど、単純なものが多い
・カット野菜は日持ちしない。その日や翌日に使い切ること前提
・2品なので、ボリュームに不満が出るときもある
・全ての食材が切られているわけではない
最安値「プチママ」コースよりも若干高い(1週間で数百円程度)のですが、食材を切る時間が短縮される分、料理へのハードルがぐぐっと下がりました。
ただ、カット野菜は消費期限が非常にシビアです。
未加工の野菜なら、2~3日冷蔵庫保管してもすぐに傷むことはまずありませんが、カット野菜は日持ちしないので、「後回し」ができません。

先日わが家は子どもの病気と私のぎっくり腰で、3日間まったく料理ができない事態に陥ったのですが、カット野菜は冷蔵庫の中でご臨終…。食材を無駄にしてしまったショックと罪悪感が半端なかったです。
見方を変えれば、保存料を使っていないという、とても安心な一面と言えるかもしれません。
現在はこの「カットミール」と「プチママ」を見比べて、週ごとに好みのコースを選ぶ、という頼み方をしています。