
こんにちは、ヨシケイ歴1年の なぎひのき です。
夫と息子たち(2歳・0歳)の4人で、長野で暮らしています。
今回はヨシケイのカットミールコースの中から『シーフードナポリタン』についてレポしたいと思います!
ヨシケイの「カットミール」コースとは?

ヨシケイはプロの栄養士さんが考えたメニューの食材キットを、毎日自宅まで届けてくれるサービスです。
ライフスタイルに合わせた15種類のコースが用意されています。
ヨシケイの「Cut Meal(カットミール)」は材料の一部がカットされているコースです。
・調理時間 約10~20分
・2品構成
・肉・魚・野菜の一部がカット済
・包丁の使用は最大3回

「カットミール」は2018年秋に新設された新しいコースです。
ヨシケイ カットミール「シーフードナポリタン」を作ってみました

調理時間 / カロリー / 食塩相当量 / 値段
●メニュー
・シーフードナポリタン
・丸ごとたまごとコーンのスープ
●調理時間
約20分
●カロリー
620kcal
●食塩相当量
5.8g
●値段
2人用 1,320円(1人当たり660円)
3人用 1,690円(1人当たり563円)
4人用 2,180円(1人当たり545円)
*上記価格は大阪エリアの場合
シーフードは冷凍・野菜は一部カット済

●冷凍品
・むきえび…解凍
・いか鹿の子短冊…解凍
・カーネルコーン
●冷蔵品
・スパゲッティ
・カット野菜
・煮込みスープ(トマト)
・粉チーズ
・卵
・青菜
●自分で用意するもの
・酒
・バターかマーガリン
・醤油
・塩
・あらびき黒こしょう
・水
・コンソメ

今回カットされていたのは玉ねぎとピーマンでした。えび・いかと大きさが揃えられていました。
主菜:シーフードナポリタン(約10分)

1)えび・いかを解凍し、水気をふいて酒をふっておきます。
2)スパゲッティを固めにゆでます。
3)フライパンにバターを熱してえび・いか・カット野菜を炒めます。
4)火が通ったらスパゲッティを入れ、煮込みスープ・醤油・塩コショウで味を調えます。盛り付けてからチーズを振ります。

一瞬で味が決まる小袋の「煮込みスープ」。神です。
チーズは子どもが苦手なのと粉っぽさを感じたかったため、大人のみ食べる直前にかけました。
汁物:丸ごとたまごとコーンのスープ(約10分)

1)青菜をざく切りにします。
2)鍋に水とコンソメを入れて煮立て、青菜とコーンを煮て塩コショウで味付けします。
3)卵を落とし入れて、好みの固さになるまで煮ます。

ポーチドエッグ系料理は、手順としては簡単なのですが、自分では思いつきませんでした。ヨシケイを取るようになって増えたレパートリーのひとつです。
ヨシケイ カットミール「シーフードナポリタン」を食べてみた感想

おいしさ:★★★★★
ボリューム:★★★★☆
時短:★★★★★
付属のスープ(ソース)が濃厚で満足感のある味でした。
ナポリタンとは対照的に、スープはさっぱりした味でした。
祝日や土曜日は麺類料理がよく登場します。

この日は7/15で海の日。“それにちなんでシーフードを使った献立にした”とメニューブックに書かれていました。
自分で献立をたてると、パスタやどんぶりのみで完結してしまいますが、こうしてセットになって届くと「もう一品がんばってみるかー」という気分になるので不思議です(笑)
ヨシケイ「カットミール」コースのまとめ
今回ご紹介したごはんは、ヨシケイの「Cut Meal(カットミール)」コースのメニューのひとつです。
このコースのメリットとデメリットを以下にまとめました。
・食材を切る手間がだいぶ短縮できる
・まったく包丁を使わないレシピもある!
・工程自体も煮るだけ・焼くだけ・和えるだけなど、単純なものが多い
・カット野菜は日持ちしない。その日や翌日に使い切ること前提
・2品なので、ボリュームに不満が出るときもある
・全ての食材が切られているわけではない
最安値「プチママ」コースよりも若干高い(1週間で数百円程度)のですが、食材を切る時間が短縮される分、料理へのハードルがぐぐっと下がりました。
ただ、カット野菜は消費期限が非常にシビアです。
未加工の野菜なら、2~3日冷蔵庫保管してもすぐに傷むことはまずありませんが、カット野菜は日持ちしないので、「後回し」ができません。

先日わが家は子どもの病気と私のぎっくり腰で、3日間まったく料理ができない事態に陥ったのですが、カット野菜は冷蔵庫の中でご臨終…。食材を無駄にしてしまったショックと罪悪感が半端なかったです。
見方を変えれば、保存料を使っていないという、とても安心な一面と言えるかもしれません。
現在はこの「カットミール」と「プチママ」を見比べて、週ごとに好みのコースを選ぶ、という頼み方をしています。