あじの蒲焼き丼セットが15分で簡単に!コープデリのミールキット

こんにちは、コープデリ歴8ヵ月の のびのび です。
夫と娘(2歳)の3人で埼玉で暮らしています。

今回はコープデリミールキットの「いろどり3品」の中から『あじの蒲焼き丼』についてレポしたいと思います!

コープデリのミールキットとは?

コープデリとは?

コープデリは関東・信越の生協の連合会で、会員数は500万人超え(2019年7月4日現在)というエリア最大の食材・生活用品宅配サービスです。

エリア内では10世帯に3世帯がコープデリに加入している計算になるそうですよ!

コープデリミールキットとは?

そのコープデリで購入できるミールキットが「コープデリミールキット」です。

2~3人分の主菜が作れる単品キットと、主菜+副菜の「らくうま2品」主菜+副菜2品の「いろどり3品」があります。

・調理時間 10~15分

・1~3品構成

・野菜が多め

・食材はカット済

・週代わりで35品目以上のメニューがある

いつも料理に時間をかけすぎていたので、これでは仕事復帰したらやっていけないと考え、周りのワーキングママの声を参考に、コープデリを始めてみました。

いろどり3品「あじの蒲焼き丼」を作ってみました

調理時間 / カロリー / 食塩相当量 / 値段

●メニュー
・あじの蒲焼き丼
・豆腐の味噌汁
・なます

●調理時間の目安
約15分

●カロリー
1パック573kcal(1人あたり287kcal)

●食塩相当量
1パック 5.59g(1人あたり2.8g)

●値段
2人前 1,180円(税抜)
(税込1,274円 / 1人当たり637円)
3人前 1,480円(税抜)
(税込1,598円 / 1人当たり533円)

豆腐以外はすべてカット済でラクラク

●冷蔵品
・あじ竜田揚げ
・水菜(カット)
・のり
・タレ(蒲焼き用)
・ごま
・にんじん(カット)
・こんにゃく(カット)
・豆腐
・なます(完成品)

●自分で用意するもの
・ごはん
・サラダ油
・水
・味噌
・顆粒だし

豆腐以外はカットされたものが届くので、ラクチンです。豆腐は手のひらでカットすると、夕飯づくりにまな板が不要です!

主菜:あじの蒲焼き丼(約7分)

1)フライパンでサラダ油を熱し、あじ竜田揚げを中火で4分間焼きます。

2)タレをかけ、約1分間弱火で加熱します。

3)どんぶりにご飯と水菜を盛ります。

4)どんぶりにあじの蒲焼きを乗せ、残りのタレもかけて、のりとゴマを添えます。

少し焼きすぎてしまいました。調理家電によって火力も異なるので、様子を見ながら焼く時間を調整することをおススメします(泣)

副菜:なます(30秒)

お皿に盛りつけます。

完成しているものなので、そのまま器に盛るだけです。

汁物:豆腐の味噌汁(約8分)

1)鍋に人参・こんにゃく・水を入れて、中火で3分間加熱します。

2)カットした豆腐・味噌・顆粒だしを加え、軽く沸騰させて器に盛り付けます。

人参もこんにゃくも非常~に薄くカットしてあるので、すぐに火が通ります(笑)

いろどり3品「あじの蒲焼き丼」を食べてみた感想

あじの蒲焼き丼

おいしさ:★★★★★
ボリューム:★★★★☆ 
時短:★★★★★

あじの蒲焼き丼は、自分で作ったことがなかったので、こんなに簡単に作れて嬉しかったです。

イチから自分でも挑戦してみようと思いました!

味付けはとても美味しかったのですが、焼きすぎて焦げてしまったので、★はマイナス1です(←自分の責任(笑))

いつもは旦那に「少しボリュームが足りない」と言われるのですが、今回は丼ものだったので、たくさん食べられて、おなか一杯になったようです。

豆腐の味噌汁は、うまくいきました。

火が通りやすく工夫がしてあるので、本当ラクチンでした。

なますはさっぱりしていて、蒲焼き丼と相性が良かったです。玉子が入っていて、アクセントになっていました。

コープデリミールキット「いろどり3品」のまとめ

今回ご紹介したごはんは、コープデリミールキットの「いろどり3品」コースのひとつです。

「いろどり3品」のメリット・デメリットを以下にまとめました。

・15分あれば完成!(しかも1品はほぼ手がかからない)

・基本的に包丁が不要!

・美味しい!

・平日仕事後に買い物に行かなくても良くなった!

・すぐにできるので、夕飯づくりのハードルが下がった!

・いろいろ買う必要がなくなったので、家庭ごみの量が減った!

・料金が他のコースより高い             

・日持ちしない(短いものだと配達日含めて2日)
 ※2品コースも同様

・ローテーションで回しているので、一定期間経つとまた同じ料理が来る
 ※2品コースも同様

はじめは「高い」と感じていたのですが、スーパーに行かなくなった分、買う予定のなかったものを買ってしまう「ついで買い」をしなくなりました

安いからと買って、結局料理せずに傷ませてしまうこともなくなり、結果的にコスパが良いです。

和食・洋食・中華とバラエティに富んでいて、普段自分で作らない料理を食べるチャンスになり、料理の幅を広げるきっかけになると思っています☆

最近家を引っ越しましたが、新天地でも変わらずコープデリを続けています。

コープデリミールキットの届かない日は料理をするのが面倒で、作り始めるまでに時間がかかります…(笑)

タイトルとURLをコピーしました