離乳食とりわけOK!鶏と野菜のカラフルグリル(Kit Oisix)

こんにちは、ミールキット歴9ヵ月のかたくりこです。
夫と娘2人(3歳・0歳)の4人で大阪で暮らしています。

今回はOisix(オイシックス)のミールキット「キットオイシックス」の中から、ちびキッズの『とりわけOK!鶏と野菜のカラフルグリル』を作ってみた感想をレポートしたいと思います!

「Kit Oisix(キットオイシックス)」とは?

キットオイシックスは約20分で2品作れるミールキット

キットオイシックスは、食材宅配サービスのOisix(オイシックス)で購入できるミールキットです。

20分以内に主菜と副菜の2品が作れるキットで、全てのメニューに厳選された5種類以上の野菜が入っています。

ミールキットには「シェフ」「デイリー」「キッズOK」などのテーマがあり、目的に合わせて選べます。

・調理時間 20分以内

・2品構成

・契約農家から集めた5種類以上の野菜

・カット野菜は水洗い、無添加・調味料、放射性物質検査済

・ 週替わりで20以上から選べるメニュー

夏場は鮮度保持のため野菜のカットを極力抑えるそうです。

キットオイシックスのテーマ「ちびキッズ」とは?

キットオイシックスのテーマのひとつ「ちびキッズ」は、1~2歳の子どもと取り分けて食べられる、2人前+子ども1人前のミールキットです。

・幼児食へのとり分けレシピがある

・離乳食へのとり分けレシピがある(5-11ヵ月対応)

・子ども参加型のレシピ

・食育のお役立ち情報がついている

Kit Oisix(キットオイシックス)中で唯一、離乳食の取り分けレシピがついています

ちびキッズ「とりわけOK!鶏と野菜のカラフルグリル」を作ってみました

調理時間 / カロリー / 食塩相当量 / 値段

●メニュー
・とりわけOK!鶏と野菜のカラフルグリル
・さっぱり和風コールスロー梅風味

●離乳食取り分けメニュー
・じゃがいものポタージュ(初期 / 5-6ヵ月)
・ポテトサラダ(中期 / 7-8ヵ月)
・チキンと野菜の柔らか煮(後期 / 9-11ヵ月)
・鶏と野菜のカラフルグリル(完了期 / 12-18ヵ月)

●調理時間の目安
20分

●カロリー
331kcal

●食塩相当量
栄養成分表示なし

●値段
2.5人前(2人前+子ども1人前) 1,530円(税抜)
(税込1,652円 / 1人当たり661円)

野菜たっぷり!一部の野菜はカット済

●冷蔵品
・味付け済みやわらかチキン(カット)
・じゃがいも
・しいたけ
・アップルピーマン
・ヤングコーン
・ズッキーニ
・キャベツ(カット)
・にんじん(カット)
・玉ねぎドレッシング
・おろしにんにく
・うめびしお
・かつおぶし

●自分で用意するもの
・サラダ油
・ケチャップ
・醤油
・砂糖
・塩

夫と長女(3歳)のケチャップ好きが過ぎるので、コッソリ減塩タイプのものに変えました。

主菜:とりわけOK!鶏と野菜のカラフルグリル(約20分)

1)じゃがいもの皮をむいて切り、耐熱皿に入れてラップをして電子レンジで加熱します。

2)しいたけ・アップルピーマン・ヤングコーン・ズッキーニを切ります。

離乳食初期・中期・後期はここで取り分けて別で調理します。…が、余裕がなかったのでやっていません。

3)フライパンを熱して、水気を拭きとった鶏肉・野菜類を加えて中火で炒め、その後フタをして弱火で蒸し焼きにします。

ここまで終わったら、完了期・幼児食用に取り分けます。今回は長女(3歳)用にとり分けました。

4)玉ねぎドレッシング・ケチャップ・醤油・砂糖を混ざてソースを作り、料理にかけます。

副菜:さっぱり和風コールスロー梅風味(8分)

1)耐熱ボウルにキャベツ・にんじんを入れてラップをし、電子レンジで加熱します。

2)粗熱を取ったあと、水気を切って塩もみします。

ここで離乳食完了期・幼児食期のとり分けがあります。が、長女(3歳)は梅好きなのでスルーして大人用と一緒のものにしました。

3)塩もみした野菜をしぼって水気を切り、うめびしおを混ぜて、かつおぶしを振ります。

実は一番最初に「子どもにおにぎりを作ってあげ、笑顔で”食べて待っててね!”と言う」という工程があります。

ちびキッズ「とりわけOK!鶏と野菜のカラフルグリル」を食べてみた感想

大人用
長女(3歳)用

おいしさ:★★★★☆
ボリューム:★★★☆☆
時短:★★☆☆☆

鶏は味付け済みでやわらかく、とても美味しかったです!

偏食な長女も鶏肉をパクパク食べていました!

玉ねぎドレッシングをベースにした手作りソースも美味しくて、このソースは今度別で作ってみようと思いました。

野菜もたっぷりでヘルシーです。ズッキーニは甘くて深い味がしました。

コールスローも薄味で、取り分けにちょうどよかったです。

ただボリュームはやや少なめで、大人2人前でちょうどという感じです。

離乳食は「とりわけ」というより「材料だけ切り分けて別で調理する」というもののため、離乳食を作っていると30~40分くらいかかるものと思います。

わが家はスピード重視のため、なかなか離乳食レシピまで手が回りません(;^ω^)

Kit Oisix(キットオイシックス)「ちびキッズ」のまとめ

今回ご紹介したごはんは、Oisix(オイシックス)の「Kit Oisix献立コース」の定期ボックスで注文したミールキットです。

キットオイシックス「ちびキッズ」のメリット・デメリットを以下にまとめました。

・離乳食レシピがついているのはこのテーマだけ!

・食育ができる

・子どもと一緒に楽しめる

・メニューのアタリ/ハズレの振れ幅が激しい

・子どもが参加することで時間が余計にかかる

・離乳食メニューが活用しづらい

メリットとデメリットが表裏一体なところがあるのですが、このミールキットを使うときは、あらかじめ目的をハッキリさせておいた方がよいと思いました。

このミールキットがオススメなのは、

  • 子どもと一緒にごはんを作りたい方
  • 離乳食のバリエーションを広げたい方
  • 時間的に余裕がある方

です。

離乳食自体はこのテーマでなくとも食材を切り分ければできるので、時短目的でミールキットを利用される方は、「キッズOK」や「デイリー」など別の短時間でできるテーマの方がオススメです!

Oisixのおためしセット

はじめての方は、厳選野菜とミールキットがセットになった「おためしセット」がお得です。

\今だけ約50%以上OFF/

離乳食完了期からは「キッズOK」コースも使えます!

タイトルとURLをコピーしました