
こんにちは、生活クラブ歴5ヵ月のリマです。
夫と娘たち(2歳・0歳)の4人で東京で暮らしています。
今回は生活クラブのミールキット「ビオサポ食材セット」の中から『 蓮根と豆腐団子の甘酢炒め』についてレポしたいと思います。
生活クラブの「ビオサポ食材セット」とは?
生活クラブは生協のひとつで、 北海道から兵庫県まで展開している食材・生活用品宅配サービスです。
その生活クラブのミールキット「ビオサポ食材セット」は、2~3人分の主菜がつくれるキットで、カット済みの野菜と豚肉などの具材、調味料がセットになっています。
・調理時間 10~15分
・1品構成
・野菜が多め
・国産素材が中心・化学調味料不使用
・週代わりで10品のメニューがある

料理の時間を短縮しようと、冷凍食品や加工・調理済みの食材などの利用も検討していましたが、添加物などが気になってなかなか手を出せず…。そんな時に出会ったのが「ビオサポ食材セット」でした。
ビオサポ食材セット「蓮根と豆腐団子の甘酢炒め」を作ってみた

調理時間 / カロリー / 値段
●メニュー
・蓮根と豆腐団子の甘酢炒め
●調理時間の目安
10分
●カロリー
456kcal (1セットあたり)
●値段
2~3人前 1,040円(税抜)
(税込1,123円 / 1人当たり374~562円)
豆腐団子は半調理済・野菜はほぼカット済

●冷蔵品
・豆腐団子
・れんこん水煮
・さつまいも(カット)
・にんじん(カット)
・玉ねぎ(カット)
・なす(カット)
・酢豚ソース
●自分で用意するもの
・サラダ油
・ケチャップ

豆腐団子は半調理済みの状態、れんこん以外の野菜はすべてカットされた状態で、個別に袋に入った状態で届きます。
主菜:蓮根と豆腐団子の甘酢炒め(約10分)

下準備
1)れんこんは水を切り、一口大にカットします。
2)さつまいも、にんじんはラップをしてレンジで加熱します。(500Wで2~3分ほど)
作り方
1)フライパンに油(大さじ1)を熱し、豆腐団子・玉ねぎ・なす・れんこんを炒めます。
2)野菜に火が通ったら、あらかじめレンジで加熱しておいた、さつまいも・にんじんを加えます。
3)添付のソース・ケチャップを加え、全体を炒め合わせます。

レシピどおりに調味料を加えると、かなりしっかりめの味に仕上がるので、今回は添付のソースはすべて使わず、少し余らせました。
豆腐団子は子どもには少し大きいので、半分にカットして取り分けました。
主菜(ミールキット)とは別に副菜2品を用意

今回はミールキットの「蓮根と豆腐団子の甘酢炒め」の他に、以下の献立を用意しました。
・切り干し大根の煮物
・小松菜とツナのサラダ
「切り干し大根の煮物」は、時間のあるときに作りおきしておいたものなので、当日は「小松菜とツナのサラダ」だけ作りました。

ミールキットと副菜を合わせると、調理時間は約15分、1食当たりの価格は1,300円くらいになります。
ビオサポ食材セット「蓮根と豆腐団子の甘酢炒め」の感想

おいしさ:★★★★★
ボリューム:★★★☆☆
時短:★★★★★
これまで何回かビオサポ食材セットを利用していますが、今回の主菜が一番、家族ウケがよかったように思います。
れんこんのシャキシャキ感がアクセントになり、とてもおいしかったです!それに、主菜だけで5種類も野菜が摂れてしまうのはありがたいですね。
特に、豆腐団子は子どもでも食べやすい食感で、娘も喜んで食べていました。お団子の中にも、にんじんや玉ねぎ、ごぼうがすでに練りこまれているので、栄養満点です!

生活クラブさんで、この豆腐団子だけでも購入できるようなので、今度買ってみようと思っています。
ボリュームにマイナス点をつけているのは、豆腐団子の量がもう少し多くてもよかったかな、と感じたからです。
女性だと野菜たっぷりがうれしいのですが、男性や子どもからすると、お団子がたくさん入っていた方がうれしいようです。

みんなお団子から先に食べていました。
生活クラブ「ビオサポ食材セット」のまとめ
今回ご紹介したごはんは、生活クラブで注文したミールキット「ビオサポ食材セット」のひとつです。
ビオサポ食材セットのメリット・デメリット
ビオサポ食材セットのメリット・デメリットを以下にまとめました。
・調味料に至るまで、すべて生活クラブで厳選した食材が使われている!
・栄養、彩りのことも考えられた数種類の野菜をたっぷり使ったメニュー!
・作り方が簡単
・主菜のみのキットなので、他のおかずの準備が必要
・似たようなメニュー(炒める系)が多い
食の安全にこだわるミールキット
「ビオサポ食材セット」を利用している最大の理由は、生活クラブさんの食材がキットになっているという点です。
子どもが産まれてから、初めて食の安全というものを意識するようになりましたが、専門的な知識もないし、どのように食材を選んだらよいのかわかりませんでした。
それに、子どもがいるとゆっくり料理ができる機会も減りますよね。
なんとか料理の時間を短縮しようと、冷凍食品など加工・調理済みの食材等の利用も検討していましたが、添加物などが気になってなかなか手を出せず…。
そんな時に出会ったのが「ビオサポ食材セット」でした。
ちなみに以前、副菜までそろう別のミールキットを利用したこともありましたが、偏食気味の娘がまったく食べないなんてこともめずらしくはなく、結局他のおかずを用意しなければならないことが続いたので、そのキットの利用は辞めてしまいました。
週に1回はビオサポ食材セットを利用
現在は週に1回は「ビオサポ食材セット」を利用しています。
「ビオサポ食材セット」が主菜のみという点をBADに挙げていますが、うちはあまり気にしていません。
欲を言えば、毎回炒める系のメニューが中心なので、もっとメニューの幅が増えたらうれしいなぁなんて思っています。
今後はいろいろなキットが増えるよう生活クラブさんに期待です!